Big Bear Playground
40×40 Commercial Lot (sims3 small park) NOCC
Parking×2
→download(Exchange)
ドームを作るやり方で、どうぶつっぽい建物作れないかなーと思って作った実験Lotです。
頭のドームっぽいところは、ゆうみシムさんの記事「ドームの作り方」を見て作りました。
基本的なところは、How To: Create a short arched bridge が参考になりました。
初ドーム、できるかなー?とびびってたんですが、意外と簡単にできました。
勝因は、設計図です! 作らなければ確実に挫折してました。
設計図はこれ→
私は手元にあった方眼用紙を使いましたが、基礎一つって正方形ではないので、方眼用紙だと、できあがりに狂いが出ます。注意!
俯瞰です。
チート多用しているし、いつもより植栽をケチらなかったのと、遊具をぎっちり詰め込んだのとで、かなり重くなってると思います。
あんまり重いときは、植栽や遊具を削ってみてください。
外には、遊具の他、公共のピクニックスポットも設置しました。子どもを集めてパーティなんか開くと、前回の記事のように菓子売りスタンドが林立する事態になりますが、うざかったら、建築/購入モードで、testingCheatsEnabled in後、buydebugすると公共のピクニックスポットが見えるようになるので、削除してください。
バースディーパーティの際は、公共のピクニックテーブルのそばの一マスのテーブルに、ケーキを設置するとやりやすいと思います。(デスティネーションパーティで持参のケーキをクリックすれば誕生日を祝えます。)
くまさんのお口から室内に入ります。
砂場は、室内に置きました。元々は室外用の遊具なので、室内だと砂の色が少し変です。
他に、おもちゃや本棚も。本棚には、幼児向けの本を揃えました。読み聞かせできます。一冊だけ床に出してありますので、幼児シムが自分で読むこともできます。
奥に、ベビーベッドが一つ。続きの部屋に、おまるとゴミ箱もつけたので、トイレットトレーニングも可。
サンルーム風の部屋に、WA旅行先で手に入る植物を植えてあります。
ガジュマルの木陰の水辺では、蛙がはねます。
あと、前回の記事にちょこっと追記しました。